1994年公開、リュック・ベッソン監督によるフランス発の傑作『レオン』。ジャン・レノ、ナタリー・ポートマン、ゲイリー・オールドマンという豪華キャストが織りなす、切なくも美しい“純愛”と復讐の物語は、今なお世界中の映画ファンを魅了し続けています。
あらすじ|孤独な殺し屋と少女の“心の再生”ドラマ
舞台はニューヨーク。家族を殺され、隣室に住む殺し屋レオンのもとに転がり込んだ12才の少女マチルダは、家族を殺した相手への復讐を決心する。少女マチルダを演じるのは、オーディションで選ばれ、本作が映画初出演となったナタリー・ポートマン。また、寡黙な凄腕の殺し屋レオンをベッソン作品おなじみのジャン・レノが演じている。
映画.com レオン(1994年)より引用
圧倒的存在感!ナタリー・ポートマンの衝撃
本作で映画デビューを果たしたナタリー・ポートマン。12歳とは思えぬ表現力と透明感、そして危うさを併せ持つマチルダ像は、観る者すべての心を掴みます。彼女の「大人びた少女」としての演技は、後のアカデミー賞女優の片鱗をはっきりと感じさせ、今なお“伝説の子役”として語り継がれています。
「ナタリー・ポートマンの存在感が圧倒的だった。『ナタリー・ポートマンが凄い』に尽きる映画である。」6
ジャン・レノが体現する“優しき殺し屋”
寡黙で不器用、だが根はとても優しいレオン。観葉植物を唯一の友とし、ミルクを好む姿は、殺し屋という職業とのギャップが印象的。ジャン・レノの静かな演技が、レオンの孤独と優しさを見事に体現しています。
ゲイリー・オールドマンの怪演が光る!最恐の悪役
本作を語る上で欠かせないのが、ゲイリー・オールドマン演じるスタンフィールド。狂気に満ちた悪徳刑事の存在感は圧倒的で、彼の怪演は映画史に残るレベル。シリアスな物語に緊張感とスリルを与え、観る者を圧倒します。
名シーン&名曲が心に残る
- マチルダのマドンナのモノマネや、レオンとのコミカルなやりとりなど、シリアスな物語の中にふと現れる“癒し”の瞬間も魅力。
- ラストに流れるスティング「Shape of My Heart」は、物語の余韻をより一層深めてくれます。
作品の魅力
- ナタリー・ポートマンの圧倒的な演技力と成長物語
- ジャン・レノの優しさと孤独を感じさせる名演
- ゲイリー・オールドマンの狂気と存在感
- アクションとヒューマンドラマが融合した珠玉のストーリー
- 何度観ても新たな発見がある“人生のバイブル
まとめ|“レオン”が愛され続ける理由
『レオン』は、暴力と純粋な愛情、孤独と希望が交錯する奇跡のような映画です。ナタリー・ポートマンの鮮烈なデビュー、ジャン・レノの静かな優しさ、ゲイリー・オールドマンの怪演。どの要素も色褪せることなく、観るたびに心を揺さぶります。映画ファンなら一度は観ておきたい、まさに“伝説”の一本です。

にほんブログ村
ともぴん
コメント