本屋大賞作×豪華キャスト!映画『流浪の月』は、報道だけでは見えない真実を暴く

流浪の月 感想 サムネイル 120分以上

【原作ファンも絶賛】映画『流浪の月』、本屋大賞受賞作の魂をアマプラで体感せよ!

凪良ゆう氏の2年連続本屋大賞受賞という偉業の原点であり、初の受賞作となった『流浪の月』。映像化の報を聞いた時、原作の繊細な世界観が損なわれるのではないかと懸念した読者も少なくないはずです。しかし、本作はそんな不安を良い意味で裏切り、予告編の時点で「何か違う」と感じさせる強い引力を持っていました。

「このセリフを言わせるのか」「この難しいシーンを映像化するのか」「この繊細な表現をどう描くのか」。原作を読んだ者なら誰もが抱くであろう疑問を、本作は見事に、そして時に原作を超える形で具現化しています。原作ファンを唸らせ、未読者には衝撃と深い問いを与える力を持つ本作が、Amazon Prime Videoで手軽に視聴できることに、心から感謝したい。

視聴方法

amazon prime

【PR】

【初回30日間無料】新作映画を映画館でオトクに見られる♪

新作映画を映画館で見ようとすると…大人は2000円。
上手にサービスを使えばお得に映画が見られるんです♪
対象映画や対象劇場が近くにないか、今すぐチェック!

あらすじ

帰れない事情を抱えた少女・更紗(さらさ)と、彼女を家に招き入れた孤独な大学生・文(ふみ)。束の間の安息を得た夏の日々は、文が「誘拐犯」、更紗が「被害女児」という烙印を押されることで終焉を迎えます。

15年後。偶然の再会を果たした更紗と文。それぞれの傍らには、現在の恋人である亮と谷あゆみがいました。『悪人』で善悪の境界線を曖昧にし、『怒り』で人間不信を描き出した李相日監督が、凪良ゆうの繊細な物語をどのように映像化するのか。広瀬すず、松坂桃李、横浜流星、多部未華子ら実力派俳優陣が織りなす人間ドラマ、そして『パラサイト 半地下の家族』の撮影監督ホン・ギョンピョ、『キル・ビル Vol.1』の美術・種田陽平、東京オリンピック開会式にも楽曲提供した音楽・原摩利彦ら、国際色豊かな才能が集結した映像美は、観る者を物語の世界へと深く引き込みます。

癒えることのない傷を抱え生きてきた二人が再び手を伸ばした、一筋の光。それは、世間が決めた「許されない」関係を超えた、一体何なのでしょうか。息をのむほどの感動と、深い共鳴が、あなたの心を包み込むはずです。

流浪の月 公式サイトより引用

映画の見どころ

報道されていることが全てじゃない。この物語においては。

本作は、過去と現在という二つの時間軸が交錯しながら物語が進みます。

  • 過去の時間軸: 父を亡くし、母は家出した小学生の更紗と、家庭に孤立感を抱える孤独な大学生・文。二人の間には、世間が考えるような単純な「誘拐」と「被害」という関係性だけでは語れない、複雑な感情が育まれていきます。
  • 現在の時間軸: 亮と同棲しファミリーレストランで働く更紗と、カフェを経営する文。偶然の再会を果たす二人ですが、それぞれの傍らには新たなパートナーの存在が。

二つの時間軸を繋ぐのは、文が更紗を「誘拐」したとして逮捕された過去。しかし、更紗と文の関係性は、社会のレッテルとはかけ離れた、お互いを支え合う特別なものだったのです。年齢差を超え、孤独を抱える二人が見出した、唯一の居場所。しかし、それは社会には決して理解されないものでした。

横浜流星に注目。イケメンなのに狂気的な役。

本作を見るきっかけの一つになったのが、横浜流星さんの出演です。爽やかで誠実なイメージの強い彼が、予告編で見せたヒステリックで狂気的な表情は、原作における更紗の婚約者・亮の持つ二面性を完璧に体現していました。

亮は、更紗の恋人という重要なポジションでありながら、非常に歪んだ愛情を持つDV男です。普段の温厚な顔からは想像もできないほどの激情を露わにする彼の姿は、観る者に衝撃を与えます。外面の良い人が豹変するDV加害者のリアリティを見事に演じきった横浜流星さんの新境地は、本作の大きな見どころの一つと言えるでしょう。

小説の細かい表現が映像化されてる稀有な作品

原作を読んだ際に強く印象に残ったのは、人物、物、そして空間の描写のリアルさと繊細さでした。それらが、複雑なテーマを持つ物語に深みを与え、作品を高評価へと導いたと感じています。

映画化にあたり、補足する文章のない映像の世界で、原作の持つ奥行きをどれだけ再現できるのか、疑問に思っていました。しかし、冒頭近くで文が経営するカフェが登場した瞬間、「これは期待できる」と確信しました。

画面に映し出されたのは、原作の描写を忠実に再現し、さらにその場の空気感までも伝わってくるような、圧倒的なリアリティを持つ空間でした。これは、制作陣が原作に深いリスペクトを持って臨んだ証拠でしょう。Amazon Prime Videoで手軽に視聴できることに、改めて感謝の念を抱きました。

監督・脚本を務めたのは、李相日監督。『フラガール』『悪人』『許されざる者』『怒り』など、数々の傑作を手掛けてきた名匠です。彼の過去作を振り返っても、人間の心の深淵を抉り出すような、力強い作品ばかり。本作もまた、例外ではありません。ちなみに、李相日監督の作品は、本作を含め5作品全てAmazon Prime Videoで視聴可能です。未見の作品があれば、ぜひこの機会にご覧ください。

映画詳細

映画タイトル流浪の月
公開日時2022年5月13日
上映時間150分
キャスト家内 更紗 役/広瀬すず
佐伯 文 役/松坂桃李
中瀬 亮 役/横浜流星
谷 あゆみ 役/多部未華子

安西 佳菜子 役/趣里
湯村店長(/三浦貴大

10歳の更紗 役/白鳥玉季
安西 梨花(佳奈子の娘)役/増田光桜

佐伯 音羽 役/内田也哉子
阿方役/柄本 明


にほんブログ村 映画ブログ 映画備忘録へ
にほんブログ村

ともぴん

コメント

タイトルとURLをコピーしました