年賀状の悩み

日常

年々減る年賀状と今後について頭を悩ませてみる

12月と言えば年賀状

我が家の夫は清掃業に従事しているので 12月は大忙し。12月、1月と続く家庭内のイベント

クリスマス、年末、お正月 全ての準備・運営が私の手にかかっている(笑)

まぁ 毎年楽しんで準備しているので良いのだけど。1番責任重大なのが 年賀状の準備

クリスマスも年末年始も 間違ったりちょっと位失敗しても大丈夫だけど 年賀状だけはそうはいかない・・・

選択肢が多すぎる

年賀状の面倒くささは 複雑に分かれた複数の作業と選択肢の多さにあると思う。

作業工程で言うと デザインを決め、印刷し、宛名を書き(印刷)、一言メッセージを書き、出す

簡単そうに感じるけど 自宅でやると 物凄く時間がかかる・・・

まず 1番最初のデザイン決めから私は躓く。悩みに悩んで決められない。

デザインが決まらない

年賀状のデザイン決め。3年前から宛名まで全て外注にした我が家でもデザイン決めは毎年難航。

可愛いデザインか万人受けするデザインか。挨拶はローマ字(Happy New Year)か漢字(賀正・謹賀新年)か。

漢字に決めても 2文字(賀正とか)にするか4文字(謹賀新年とか) どっち?

選択肢が多すぎて 時間がかかる!良いデザインと思っても挨拶が簡単だったりすると

怒られないかな・・・

と考えてしまうのは 私がチキン(小心者)な性格だから。昨年あまりに悩んでいる私に音を上げた夫が

謹賀新年+干支のデザイン+1番安いやつにする!

と決めてくれたから 今年からデザインに頭を悩まされなくなった!いぇい♪

宛名や住所の確認

宛名書きまで外注に丸投げ!とは言え 住所や名前の確認まではこちらの仕事。

住所変更が年賀状と一緒になっていて見落とすとか子供の名前(漢字)を間違えるとかやりがちなので

気を付けつつ 懐かしい~と前年の年賀状をゆっくりと見てしまう(笑)

コロナ禍で会えなくても お子さんが成長していたり(小学校入学とか聞くと驚く)家を建てたり

ライフスタイルに色々な変化がある。生きているだけで素晴らしいよね!とさえ思ってしまう。

友人関係はラフな感じで見れるが 親戚関係(特に夫)は神経をすり減らしながら見る。失礼があってはならない!

届いて欲しくないな、と思いながらも12月になるとちらほら届く 年賀欠礼のハガキも確認、間違いのないように。

ギリギリに届く事もあるので 年賀状の投函を失礼にならない程度に待つ事もある。

勿論 届かないでくれ。と願いながらだけど。出した後だと戻して貰うのが大変なのだ。

一言メッセージも悩む

正直に書くと 友達に出す年賀状をやめようか悩んでいる。なぜかと言うと 年賀状に書く一言メッセージが全然かけない人が出て来たからだ。

勿論 スラスラ出て来る(書ききれない程)人もいる。でも 

・もうずっと会ってない・SNSで近況は知っている・今後も会うつもりがない(私的に)

とかだと 本当に出す必要があるのか? と感じてしまう。

年賀状もタダではないのだ。今年は会いたいね。大きくなったね。だけやり取りするならSNSでもLINEでも良いじゃないか。と。

そこで考えたのは 今年はとりあえず現況通りそのまま出す。来年からは スターバックスの年賀状を使う。

高価だが可愛くオシャレなデザインで 貰った側も出す側もテンションが上がるアイテムだ。

購入してでも出したい 届けたい思いがある という相手にのみ出してみる

物と同じで ただ持っているだけの人間関係 はあまり良い関係ではないと思う。

事実、久しぶりだな~と思う人からの連絡は変な連絡が多い(愚痴、噂話、勧誘、営業等)

繋がる時はまた繋がるし、縁があればまたきっと会える。人と人との縁は 得てしてそういうものだから。

応援クリックありがとうございます♪更新の励みになります!

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村

ともぴん

コメント

タイトルとURLをコピーしました