今日の夕飯は豚汁だと伝えた時に夫がした話
良いお金の使い方

最近 家計の見直しを進めているのですが お金って節約するより使う方が難しい!
良いお金の使い方 って人それぞれ違うし 良い使い方したな と思っても後から無駄使いだったと肩を落とす事も。
節約するより、稼ぐより、使い方の方が数倍難しいと思っている今日この頃
そんな事を考えていた昨日の朝、夫に 今日の夕ご飯は何? と聞かれ
豚汁とちらし寿司だよ と答えたところ大袈裟な位喜んでいるではありませんか!
何?何?普通のメニューじゃん と思っていたところ面白い話が聞けたのです。
良い50円の使い方

夫によると前日 仕事でアルバイトさんと松屋に行ったんだそう。夫は普通にセットの定食を注文。
席に座って皆で食べ始めたところ アルバイトの1人が豪華な味噌汁を飲んでいるではありませんか!
聞いたら セットの定食に50円プラスすると豚汁に出来るんです と教えてくれたらしい。
50円なら 豚汁にすれば良かった 次は絶対豚汁にしよう あぁ~良いな
と思いながら味噌汁を飲んでいたそうで・・・(食べるのが大好きな人なんです)
そんな思いを抱えていたから その日のメニューが飲みたかったであろう豚汁で嬉しかったんでしょうね。
それにしても 50円プラスで味噌汁➠豚汁になるってすごいね! という話になりました。
お肉も入っているし おかずにもなる汁物だし この時期は身体も温まる 良い50円の使い方だね と夫婦で大絶賛!
良い物やお得な物、欲しかった物を買う事だけが良いお金の使い方ではなくて 普段行っているお店で
自分を満たせるお金の使い方が出来る というのも良いお金の使い方に入るな と思いました。
無駄遣いと自分を満たすの見分け方

では 良いお金の使い方の基準って何なんだろうと思う。私的には
後から後悔するのが贅沢、後からでも満足出来るのが良いお金の使い方
必要じゃないけど可愛いからと購入した洋服、喉が渇いて買ったジュースは 後から
やっぱり買わなくても良かったかも。返品してこようかな。 と思っちゃう。
でも 大好きな映画館の有料会員(毎週割引デイが増える*1100円で映画が見れる)500円
アマゾンプライムやKindle Unlimitedはお金はかかるけど それ以上の価値があると思っている。
値段じゃないし、私には価値を感じないものでも他人が物凄く価値を感じるものもある。
一概に〇〇だから良いお金の使い方だ と言えないのがお金の使い方の難しいところだと感じる。
トレーニングと幸せセンサー

お金の使い方は 使いながら学習していくしかないんだろうな と思っている。
自分は何をするのが好きなのか。どんな時に幸せを感じるのか。満足感を得られるのはどんな時か。
お金を使った時だけでなく、物を食べた後、何かを貰った時も見たも 幸せだな と思ったら
書き留めたり こうしてブログに記録しておくのも良いのかもしれない。
お金を使う事=幸せな事 ではないと勿論分かっているけれど せっかく使うなら ムダだったな。と思う事はなるべく避けていきたい。
幸せセンサーを敏感に 過ごしていきたいものだ。わたしの夫はそういう意味では幸せセンサーが素晴らしく良く出来ていると思う。
夕飯が豚汁なだけであんなに喜んでくれて本当に有難い。夕飯作りもラクではないから
作る私も喜ぶ、豚汁も喜ぶ(感情はないかもしれないけれど)夫も喜ぶ。作りがいがあるってもんです!
人が幸せそうにしている姿は他の人も幸せにするし 幸せが寄ってきてくれる気がする。
お金の使い方も幸せセンサーも 上手に鍛えていきたいものです。
応援クリックありがとうございます♪更新の励みになります!

にほんブログ村
ともぴん
コメント