ピザ用チーズをパラパラに冷凍保存出来る袋

片付け/家事

ピザ用チーズを冷凍すると固まってイライラしちゃう…
どうにかパラパラのまま冷凍出来ないか探してみたら友達から思わぬ情報が!
困った時は「検索して調べる」も勿論良いけど「誰かに聞いてみる」も良いなぁと思った話

冷凍は便利だけどイライラする

我が家では余ったカレーに卵とチーズをいれて焼きカレーにするのが定番。週末のおやつはチーズトッポッキだし 冬は鍋の〆にチーズリゾットを作る。
何が言いたいか??? 我が家は とろけるチーズが欠かせない食材の1つ!!!

1か月に1袋、業務スーパーで大きなとろけるチーズを1袋買ってきて冷凍庫にストックしておくのだけど…この 冷凍 が実に厄介。とろけるチーズ同士が固まって 取りたい量を取りだすのが至難の業。おまけにチーズが塊のようになって崩せず氷山の一角のように焼きカレーに鎮座していたり。

ずーっと悩んできたのですが ここに来てある商品が問題を解決してくれる事を友人伝いに知りました。それはアイラップ 岩谷マテリアルという会社の商品

アイラップとは?

このアイラップ、元々”熱湯につけて調理する事が出来る” というので防災用に1つ、低温調理用に1つ 常備してる物。*鶏むね肉で作る鶏ハムが絶品です✨
友人曰くこのアイラップに ピザ用チーズをただいれるだけで!!!
固まる事なく冷凍する事が出来るというではありませんか!!

本当かなぁ…疑い深いともぴんはなかなか信じられなかったのですが 家にあるのでとりあえず実践してみました。翌日、焼きカレーをやるのに取り出してみると…

固まってるじゃん!!!!
えぇぇー嘘つきじゃぁぁぁんと思ったものの 袋を触ってチーズを取り出す準備をしていたらある事に気付く。(袋の入れ方が雑なのは見逃してあげて下さい。こういう所が雑なともぴん)

あれ?崩れてきてない?


冷凍庫から取り出す時、そして作業台に載せてチーズを取り出そうと袋の端っこを持った時に

いとも簡単に チーズがボロボロと崩れ始めました

クーリッシュという 揉みこんで丁度良い硬さにして食べるアイスがありますが あんな感じですこーし押すだけ!いとも簡単に塊チーズがバラバラに!!

(さっきまでの変な形の塊のチーズは何だったのか。同一人物とは思えない。)

今までは
・アイスピックで叩く
・作業台に叩きつける
・諦めてチーズの塊を料理に乗せて崩しながら焼き上げる

あの苦行は何だったんだろうと放心するほどの解決力!アイラップ、すごい!!!

我が家の食卓、とろけるチーズ登場回数が多いので 料理のストレスもそれに比例し多かったはずですが(週に1~2度)チーズをいれる袋を取り換えただけでストレスレベルが大幅に低下!!!

料理、洗濯、掃除は毎日やる人が殆ど。 
家事の小さなストレスを減らす=快適な暮らしに近づくこと
家事のストレスは放置せずに早めに対処法を見つけられと良いですね

・困っている事を検索する
・話のネタに困った話やいつもやるミスの話をしてみる


インスタグラム、ツイッター、友達、親戚、思わぬところに解決策は落ちています。
ストレスや嫌な事はそのままにせずに 調べる、話してみる、相談してみるが吉。

さて、今日はパラパラに冷凍されたチーズを使ってチーズトッポッキを作ろう♪
朝ごはんを食べないうちから お昼ご飯が楽しみでしょうがないともぴんです。

いつも応援クリックありがとうございます♪更新の励みになります!

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村

ともぴん

コメント

タイトルとURLをコピーしました