mini×SPRiNG特別編集 ひとり暮らしの教科書を読む
ひとり暮らしの教科書

今年の春 可愛いイラストが描かれた本をコンビニの棚で見つけました
miniとSPRiNGという人気雑誌が特別編集で出しているひとり暮らしをする方に向けた
家事のやり方やコツから お金のやりくりまで詰まっている 教科書のような本です
ひとり暮らしに関わる事を 住まい・手続き~家事、お金のやりくり、防犯まで
大きく7つの章に分けて イラストと分かりやすい説明で まとめてくれています
どんな事が書かれているの?

ひとり暮らし 独身時代、「いつかひとりで暮らしたら」が口癖でした。
ひとりで暮らす前に結婚・出産 気付いたら4人で暮らしていました。今でも ひとり暮らしに憧れています。
とは言え ひとりで暮らす という事には不安もつきまといます。思い描く暮らしと実際の暮らしは違うもの。
私自身、結婚し一緒に住み始めてすぐ ゴミ出す場所が分からない! とパニックになり管理会社に電話をした事があります。
聞いてたはずなんですけどね・・・暮らしていて あれ?と感じた時に手助けしてくれるのは 知識!
第1章・住まい探し&引っ越し
第2章・インテリア
第3章・そうじ&収納
第4章・洗濯&服のお手入れ
第5章・炊事
第6章・お金の管理
第7章・安全に暮らすために
私のゴミ出しの場所確認なども 第1章 で書かれていました
暮らしていると あぁ・・こういう事、困るかも。 と感じる事を幅広く載せてくれています
各界のプロと分かりやすいイラスト

本の中は全ページカラー 分かりやすいイラスト付き!文字ばっかりではないので 誰でも読める!
そして解説は全章、それぞれの世界のプロフェッショナル(専門家)が行っています。
例えば 第3章・そうじの部分では「おそうじ本舗」の技術アドバイザーである尾崎真さん
第6章・お金のやりくり ではファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんがアドバイス!
1家に1冊レベル 生きる為の教科書

まずひとり暮らしをするなら 第1章~読んでいくと 暮らしの不安や手続き忘れを減らせます
暮らしてからも 不安を感じる箇所 例えば料理が苦手なら第5章・炊事 そうじが苦手なら第3章
その都度その都度 見返し暮らしに役立てていく事も可能です。

また 私は整理収納アドバイザーという片付けを手伝うお仕事をしていたのですが
自分が苦手な事を苦手で終わらせず 学んで解決しようと試みる
という姿勢は 家事や暮らしを送っていく中でとても大切な姿勢だと思います。
私自身、片付けが苦手で学んだという所がスタートでしたが 学んだ知識は一生使う事が出来ます。
日々、物を使い戻し スッキリした部屋で暮らせる事は 大きな充実感を生み出してくれています。
苦手な事や効率を良くしたい事は 1度 この本を読んで知識をつけ 試す事で生活が変わっていく可能性があります。

私は この本は 暮らしを送る人全てに役立つ本 だと思っています。
子供たちが大きくなり ひとりで暮らす時には 渡して傍に置いておいて欲しいと思っていますし
家事や暮らしに不安を感じる方には 是非手に取って 不安を和らげる知識をつけて頂きたいと感じます。
![]() |
新品価格 |

![]() | ひとり暮らしの教科書 mini+SPRiNG特別編集 [ mini+SPRiNG編集部 ] 価格:1,320円 |

応援クリックありがとうございます♪更新の励みになります!

にほんブログ村
ともぴん
コメント