人に自慢話をされるのが苦手だ。自慢の気配を感じ取ると ソワソワ帰りたくなってしまう。
ニラを貰いに行く

先日 義母からLINEで着信。私は夫の会社でアルバイトしているので 何かあったかな? と出たところ 家に居るならニラを取りに来て との要件だった。
ちなみに夫は夕方には会社(姑自宅)に戻る。その後、我が家へ帰ってくるからいつもは帰り際に持たせてくれる。わざわざ呼ぶのは何故?結婚15年目の姑レーダーが反応する。
嫌だ~~行きたくない~~。しばし現実逃避。(スマホで漫画読む)5分程現実逃避した後 向かうと大量のニラを仕分けている義母が。
「こんにちは~!いつもありがとうございます!ニラ、頂きます!」
と声を掛けると 新聞紙を渡され 好きなだけ持って行って! との事。ありがたや~ありがたや~と思っていると 上から降り注ぐように 義母の手柄話が降ってくる。
そもそも人から貰ったニラを別の人にあげただけの話を よくそんな自慢気に話せるなぁ・・・
義母の自己肯定感は本当に素晴らしいものがある。私との相性はともかく 人柄はとても良い。義母の家には色々な物が集まるが それが何よりの証拠だ。人は好感を持っていない相手に物をあげたりしない。
俗にいう 良い人 だから私は義母が苦手だ。彼女がとても素晴らしい人だから。
義母はたま~に人から意地悪をされてしまうのだが 私にはどちらかと言うと意地悪してしまう人の気持ちが分かる。多分、羨ましいのだ。誰にでも分け隔てなく接し、いつも感じが良く、人に囲まれている、ちょっと抜けているところがあって、働くのが好き。こういう人になりたい、人に好かれる自分で居たいと理想を掲げ 上手くいかない事に常に地団駄を踏む私にとって 理想とする人が近くにいる事はとてもつらい事だ。
一時期、一緒に働いていたのだが あまりにも素晴らしい人で自分がちっぽけで汚い塊に見え 何をしても上手くいかずトコトン嫌になり かなり辛い日々だった。義母もきっと この子は一体何なんだろう と思っていた事だろう。
結局 家と外回りの仕事だけやらせてもらい 今は丁度良い距離感を保たせてもらっている。が 時たまこのようにうっかり私が警戒を緩めてしまう。
自慢話が出来ない

私は義母以外でも 自慢話をされるとソワソワして 帰りたくなったり 電話を切りたくなる衝動に駆られる。
自分には 何1つ誇れるものがないから自慢話や褒められた話など する事がない。
してみたいから 人からされると 居てもたってもいられなくなってしまう。
もう 本当に精神が小学生レベルでビックリする。今の私の目標としては 自慢話や褒められた話をされたら すごいね♪ さすが♪ と返せるようになりたい。
本音を言えば 全然楽しくないから聞きたくないけど。いい加減 大人にならなければ。
ともぴん
コメント