納豆はかき混ぜる回数で美味しさが変わる?

日常

納豆は400回かき混ぜると美味しくなる?

先日 ラジオで 納豆は何回かき混ぜると美味しくなるのか? という話題が上がっていた。

どうやらどこかの公式で400回混ぜると美味しい という情報を見たとパーソナリティーが話していた

これは納豆県(茨城県)出身・在住者として 検証せずにはいられない話!

ちなみに 400回混ぜると美味しいという見解を出した公式サイを調べたところ

味博士の研究所さん 味覚センサー「レオ」で科学的に旨味を分析してくれている!

400回以上混ぜても 旨味に変化はない(むしろ落ちる位)らしい!むむ!

100回・200回・300回・400回実践レポ

早速 家族に話したところ 皆一様に気になった様子。早速 やってみる事にした!

我が家の納豆は 近所のカスミ(茨城でポピュラーなスーパー)で3パック88円のオカメ納豆

100回・200回・300回・400回と混ぜ 違いを検証してみる(混ぜる人・夫)

混ぜる前にタレと辛子をいれたが 後からいれる方が美味しいらしい(笑)

混ぜ混ぜスタート!

100回混ぜるとこんな感じ いつもより長く混ぜた位で到達します!

200回混ぜるとこんな感じ! 100回とは明らかに違い 全体的にふわふわしています

300回は見た目の変化はなしですが 混ぜている納豆が軽くなる感じがするそうです

400回混ぜた状態はこんな感じ!ふわふわしている泡に粘り気が出始めて美味しそう!

100回からの変化を 繋げて見てみましょう!

100回
200回
300回
400回

1つ1つ見ると そんなに変わらない気もするけれど 繋げて見ると 

100~200回➠見た目に変化 300~400回➠味に変化 がありそうな感じがします

400回は納豆嫌いも食べられるかも?

さて 400回混ぜたものを実食!ごはんにドドーンと載せて頂きます

混ぜてくれた夫に食べてもらったところ 

納豆臭さがなく食べやすい!お豆の味がよく分かる!

との事。この後 100回・200回・300回も別日に食べたが 

400回が断然美味しい!

との事でした。

混ぜる時の注意点

我が家では 何の予備知識もなく突然始めてしまった為 普通に納豆のケースで混ぜたのですが

初回400回にケースが耐えられず 破れていました!

軽くて 深さのあるお皿などで混ぜると 手も汚れず混ぜる時もラクだと思います。

納豆は400回混ぜると納豆特有の臭みが減り美味しくなる!

次は タレと辛子をいれるタイミングを変えて 食べ比べをしてみようと思う!

納豆を変えて 試してみるのも良いかも・・・納豆県民の挑戦は続く・・・

応援嬉しいです♪更新の励みになります

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村

ともぴん

コメント

タイトルとURLをコピーしました