年明けから準備し始める。大変だし面倒だけど1年の頑張りを知れるから結構好き
フリーランス3年目

フリーランスになり 3年が経つ。年明けからは 少しずつ確定申告の準備を始める。
一応 こまめに帳簿をつけているので余程の事がない限り 苦労をする事はない。
でも 入力したり、不備がないか確認したり なんて細かい作業は慣れないので 気を遣うし疲れる
でも 毎月帳簿をつけているとは言え 1年分の数字がバンッと出ると
おぉ!今年も頑張ったな~!
なんて思える。有難い事に3年間、数字は右肩上がり。これは本当に嬉しいこと。
今年で3回目

作成した申告書を郵送しホッとしている。不備があったら戻ってくるので 控えが戻ってくるまでハラハラだけど。
申請自体は3回目なので 大分慣れてきた。最初に作成した時は 入力する度ドキドキした。
今回驚いたのは 申請書が印鑑レスになっていたこと。去年までは
印鑑押すの失敗したらこれまでの苦労がパーだ! と緊張したり焦ったりして大騒ぎだったなぁ。
当たり前にあった物は こうして姿を消してしまうのかもしれないな と思った。
フリーランスにとって 確定申告は大変な作業だけど 1年の頑張りを知れる通知表みたいなもの。
数字というリアルな情報で 昨年と売り上げを比べたり 利用してくれたお客様の数や内容を見る事も出来る。
仕事は数字だけで判断出来るものばかりではないけれど 翌年からの仕事の指針や新しい展開を考えるヒントになる。
大変な作業ではあるけれど 冷静に見られる情報を得られる1年に1回の大事なチャンスだ。
経費の確認も出来る

確定申告では 1年分の経費も出すので どれ位稼いだかと併せて
何にどの位使ったのか も改めて把握出来る。
勿論 1年間やってきた仕事内容によってバラつきはあるけれど
今年は 力いれて頑張ってきたもんな~
と思える事にお金を多く使っている。逆に ちょっと多いな~ と思うものを見つける事も。
削減出来る方法を見つけて翌年から大幅削減する事に成功したりもする。
今年は振込手数料の削減に成功!毎月550円 12か月で6600円 しっかり削減
せっかく チマチマ稼いでも毎月の振込で手数料をガッツリ持っていかれては 勿体ない。
コロナになり 仕事のスタイルや形式も大きく変わったけれど 毎年 確定申告書を作成する度に
来年も元気に仕事が出来ていますように
と思っている私が居ます。さ、今日もお仕事頑張るぞ~♪

にほんブログ村
ともぴん
コメント