朝ドラ大好き夫婦、あじまんへ行く

日常

土曜日の昼下がり 徒歩5分の場所にあるあじまんへ行き買ったのは・・・

朝ドラが好き

私たち夫婦の共通の趣味と言えば 漫画 そこに数年前から 朝ドラ が加わった。朝ドラの魔力は恐ろしいもので1度ハマったら見る事が習慣になってしまうらしい。

私たちが見始めたのは 半分、青い。 それ以降、まんぷく、なつぞら、スカーレット、エール、おちょやん、おかえりモネ、現在の カムカムエヴリバディ まで欠かさず視聴。朝8時~15分間は私たち夫婦にとって大切なドラマ視聴の時間だ。

どのドラマもそうだが 朝ドラにはテーマや舞台になるお店や仕事が出て来る。半分、青い。では五平餅、まんぷくではラーメン、なつぞらはイラスト、スカレーットは陶芸、おちょやんは舞台、おかえりモネは天気予報。カムカムエヴリバディでは 餡子 だと思っている。

現在放送中 カムカムエヴリバディ

カムカムエヴリバディは 3人のヒロインの交代制。3世代のファミリーストーリーを演じるドラマだ。今まで100作以上の朝ドラがある中で複数ヒロインの物語は数あれど 朝ドラ歴が浅い私達夫婦、ヒロインが複数いるタイプを視聴するのが初めてなので少しドキドキしてしまった。

公式サイトのドラマの説明には ラジオ基礎英語講座が紡ぐファミリーヒストリー と書いてあり益々不安がよぎる。(英語が苦手)だが 初回からその不安が拭えたのは初代ヒロイン:安子が和菓子屋の娘だったからだと思う。毎朝、美味しそうな餡子が画面に映り 大和田伸也さんの素敵な声が響く。無類の餡子好きである私たち夫婦には幸せな時間。

初代ヒロイン:安子(上白石萌音)は和菓子屋の娘でお店の名物はおはぎ。このおはぎは後に夫となる稔(みのる)との間を結んでくれる。物語は進み2代目ヒロイン:るい(深津絵里)に交代し 餡子が見れない日々が続くと思ったが(それはそれで楽しかった)突如 餡子が再来!

食べたくなるなる

るいが 回転焼き屋 を始めたのだ!朝ドラの後に放送される あさイチ! でも話題に上ったようだけど 回転焼き 名称が地域によって全然違うらしい。私が住んでいる茨城県では 大判焼き/今川焼 と呼んでいる人が多い印象を受ける。後、地域限定だけど どてきん(店の名前) と呼ぶ方も。 

毎朝、美味しそうな回転焼きを見ていたら 何だか食べたくなっちゃった! そういえば 近所のショッピングモールに あじまん というチェーンの大判焼き屋さんがあったような・・・夫と2人、散歩がてら行ってみた。チェーンだし と正直あまり期待せず行った。が!餡子がたっぷり皮は薄目で美味しい! そして朝ドラ効果か結構混んでいる。

あじまん 餡子は粒あん 1個110円(税込)

向かっている時に 4個買うなんて多いかね、お店の人あたふたしちゃうかね なんて話しながら行ったけどアホらしい。皆、6個とか10個とか注文して焼き上がりを待っていた。有難い事に私達も焼きたてをゲット。ホカホカの大判焼きをいれた袋を持ちながら帰るなんて幸せすぎる。食べるのが楽しみでスキップして帰りたいくらいだった。

肝心の回転焼き?大判焼き?は1個110円(税込)と思えない程 餡子がぎっしり詰まっていて私達好みだった。皮は薄く でも破れたり、崩れたりしないで餡子を守ってくれている。一緒に淹れたほうじ茶との相性も〇。存在感。400円で餡子だけでも販売しているらしい。今度売ってもらえるか聞いてみよう。焼きたてを頬張りながら 朝ドラ見て 食べたくなって買いに行ったよね なんて話す時が来るかもしれないな、と思った。その時には 少しでも世の中が落ち着いている事を祈りながら。

応援クリックありがとうございます♪更新の励みになります!

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村

ともぴん 

コメント

タイトルとURLをコピーしました