我が家には 必要な事も不必要な事も喋らない中学生男子が居ます
毎日聞きたい答えが返ってこなくてモヤモヤさせられていますが 昨日はほっこりさせられました。
少し若いかな

ちょっと若いかな。数年前にユニクロで購入した水玉のブラウスに黒いサロペットを合わせて鏡の前に立った自分を見て ふと思う。
でも 行くのはスーパーくらいだし と思い直し微妙な気持ちには蓋をする。このまま過ごす事に決めた。現実には スーパーの他に宅配便を出しに行き 犬の散歩にも行くけど。
近頃 ひとりごとが駄々洩れ(声に出している)なので ブツブツ呟いていたようで夫に 誰も見てないよ と言われるけど そんな事は分かっているんですー!けど気になるんですー! と言い返す言葉を大慌てで飲み込む。
息子の一言

その日は部活がなかったので いつもより早く帰宅した息子。入れ違いで私が愛犬を散歩に連れていくと伝えると ご飯をあげる手伝いをしてくれると言う。
ありがたい。ありがたい。美味しそうにカリカリを頬張る愛犬を一緒に見ていたら 息子がふと
ママが今日着てるコレ、可愛いね
と言った。 え? 一瞬耳を疑う。最近の息子は 基本の性格(優しい、怒らない)は変わらないものの思春期特有の 親とは一単語のみで会話せよミッション の真っ最中。何かを聞けば あぁ。うん。 さんざん待ってやっとせっつくような内容の話でも いや。いる。 などなど。
その息子が私を褒めてくれている。いや、正確には私のブラウスをだけど……
どうか褒め上手のままで
いつの間に 素敵なことをサラっと言える男の子 になったのだろう。ついこの間まで 泣き虫で有名だったし ヘタレだなぁ と思っていたのに。小さくて まだ身長もやっと私に迫ってきたくらいだけど男前度は上がっていると親の贔屓目にも思ってしまう。
完全なる私見だが 男女問わず 人をサラっと褒める事の出来る人は素敵だ 人を褒めるのは難しい。気を悪くしちゃうかな、とか色々考えてしまうけれど私だって褒められたら やっぱり嬉しい。
可愛いねとか若いねじゃなくても 肌綺麗だね、元気だね、アクティブだね、いつも面白い事をやっているね。もしかするとダーティーな嫌味を込めているものもあるかもしれないけれど 受け取る側が「良い言葉」として受け取れば良いだけ。真意なんてその人にしか分からないから考えるだけ ムダ。
息子には どうかこのまま 褒め上手のまま大きくなって欲しい と思う。子供にこうなって欲しいと思う事はあまりしたくない。でも 大人になってから身に付ける事が難しいものだと思うからだ。人を褒める事ってそんなに簡単に出来る事じゃないし ただの誉め言葉と言い慣れている人が放つ誉め言葉は同じ言葉でも放つパワーがどこか違う。
親バカだと思いつつ 褒めてもらえたのが嬉しくて つい長々と取り留めのない話を書いてしまった。こんな事を書いているけれど 数時間後の夕食時は いつも通り、一言で会話せよミッション中 でした。勿論今日も。

にほんブログ村
ともぴん
コメント