三寒四温(さんかんしおん)寒の戻り 

日常

温かい日が続いたと思ったら・・・3月なのに積もるレベルの積雪。

雪が降って来た

前々から 寒くなるらしい 予報は見てはいましたが せいぜいみぞれ程度だろう と思っていたので想像以上にしっかりとした雪が降り驚きました。

火曜日は 配達のアルバイトが入っていたのでいつもより気合をいれて励み 予定時刻に終了。雪の降りしきる様子を見ながら 午後はまったりとこたつから雪を眺めて過ごしました。

とは言え 電力消費量が・・・ というニュースや速報がしきりに入るので こたつは余熱と湯たんぽをいれて テレビはつけず スマホも極力触らず 最近ハマっている手相占いの本と自分の手のひらをしきりに見て お勉強をしておりました。

こういう時 電気をつかわず出来る事(私の場合、本を読む、勉強する、布団に入る)をそこそこ持っていると気持ちを強く持てるのかも。と感じました。

梅の豊作に関わる?

私は梅の木を持っていないのですが 配達先のお客様に聞いた話では

梅の花が咲いてから雪が降ると 梅の実の実りが悪い との事でした。

ここ数年 そういった事が続いているそうで 梅の収穫が出来ていないと話していました。

花が咲いてから 受粉が出来ず 散ったり 落ちてしまうから? なんて話をしていたと思います。

そう言えば毎年生協さんで購入している梅の実。ここ数年、生育が悪い等でいつも購入している梅ではない物に変わったり、1週遅れて配達になるケースがあった事を思い出しました。

ついこの間 桜の開花宣言まで出たのに この寒の戻りに驚くばかりです。

それでも春は来る

とは言っても 天気予報を見ていると 徐々にこの間のような温かい日々に戻っていく様子。不安がらず 心をなるべく平穏に保ちながら 1日1日を過ごしていくしかなさそうです。

週末 夫がお供してくれて一緒にウォーキングをしたけれど かなり動いている人なのに筋肉痛になったと話していました。使う筋肉が違うのでしょうか。

毎日歩いていると そんなに筋肉痛にはならないので あまり効果がないのかなぁ なんて感じていましたがそんな事はないようです。ちょっとだけ勇気を貰いました。とにかく続ける事ですね。

来週~3月終盤には この辺りでも桜が咲き始めると思うので 花見をしながら歩ける事が最近の楽しみ。どんなコースを歩こうかな。

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村

ともぴん

コメント

タイトルとURLをコピーしました