くら寿司持ち帰り

日常

1月2日 くら寿司持ち帰りを注文 駐車場受け渡しを選んだものの使い方を読まず大失敗!

今年の三が日は

我が家の近所には 有難い事に主要な回転すしチェーンが揃っている。くら寿司、はま寿司、スシロー、魚べい。今年は 三が日全く料理をせず過ごす という謎の目標をたてた。年明け早々、持ち帰り寿司の予約をしてみる事にした。丁度 三が日にわたしの両親が挨拶に来る事になったので お寿司テイクアウトはその日に利用する事に。

お店は迷ったけれど自宅から1番近い くら寿司 に決定。決めた理由だが お正月のテイクアウトはどこも大抵 商品が限られており お値段も高めの商品が多い。その中でもダントツリーズナブルだったのがくら寿司だから

ラクしたいけどお財布が・・・ と思う方にもオススメ出来るメニューと値段の豊富さでした。勿論 お高めのセットもあるので来客の目が気になる時はそちらをチョイスすると良いと思う。我が家は5人前で2700円(税込)脅威のリーズナブルさの商品をチョイス。安かろう、悪かろうと侮るなかれ!マグロ、サーモン、エビアボカドなど誰もが喜ぶくら寿司の人気ネタが入ったセットなのだ。

注文はくら寿司アプリで。このアプリ、席の予約なども出来るらしい。最近の公式アプリはとっても優秀なので 画面の指示に従って行けば問題ない。お持ち帰りを選択し、受け取り店舗を決めると 受け取り日時を選ぶ画面になるので 1月2日17時を選択 その後、商品を選ぶ画面になるので ネットで見たセットを人数分注文。お店で受け取り と 車で受け取り が選べるので好きな方を選ぶと良い。

車で受け取り注意点

実はわたしはこの 車で受け取り で新年一発目の失敗をしてしまう。注文の画面で 店舗の決められた駐車場内に車を停めて待っていて という指示があった(車のナンバーや色も入力する)ので

指定の時間に駐車したら 勝手に持ってきてくれる 

と思い込んでしまった。が!そんな訳はなく 指定日・指定時間近くになると 公式アプリの注文履歴欄に お店に着きましたボタンが出現する。そのボタンを押すと 店員さんが商品を車に持ってきてくれるのだが 我が家のようにその事に気付かず ボタンを押さずに駐車場で待っていては

商品はいつまでたっても来ない! 

使い方をしっかり見ていなかった為に 取りに行ってもらった夫を駐車場で15分程度待たせてしまった。しかも 両親が来ていてバタバタしていたからアプリも見ていなくて通知に気付かなくて。夫からの電話に気付かなかったら 無断キャンセル になってしまっていたかも!と思うとゾっとする。

マクドナルドのアプリみたいにもっと分かりやすいと助かるな。と自分のミスを棚に上げ 思ってしまう。どこまで身勝手なんだ、わたしは!

ちなみに 夫の隣に停車した車も 車で受け取りのシステムがよく分からなかったよう。危うく家の商品を持ち帰られるところだったと夫が慌てていた。新年早々、ギリギリの橋を渡ってしまった(笑)

何はともあれ 無事に商品を持ち帰ってくれた夫を称え(笑)お寿司を美味しく頂きました。お寿司は本当に問題なく美味しくて あっという間に空っぽ。来年はもう少しスムーズに使えるかな?と思いながら お寿司を食べていました。

余談ですが 我が家の子どもたち。小食なのに寿司だけはよく食べる。今回5人前であっという間に空っぽになったので 来年は2人前くらい増やさないと足りなそう。来年は予算増やさないとかな。ラクするのもラクじゃない(笑)

唯一のデメリットは寿司桶のゴミが少し邪魔な事くらいかな。お正月はゴミ収集がお休みになるので このゴミどうしよう・・・ 感が半端なかった。でもそれ以外は大満足♪来年はどんなセットが発売されるか 今から楽しみ。

応援クリックありがとうございます♪更新の励みになります!

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村

ともぴん 

コメント

タイトルとURLをコピーしました