おこたでみかんライフ

日常

こたつでみかんを食べる夢を叶えた

我が家にこたつが来た

わたしはこたつが好きなのですが ズボラな性格ゆえ こたつから動きたくなくてこたつの周りに物を集結。

その散らかりっぷりに 実家に居た頃 母親に激怒され こたつを撤去された経験があります。

その為 結婚した時 夫がこたつ好きだったにも関わらず こたつだけはダメ! と言って頑なに家にこたつを置く事を拒否してきました。

きっかけは愛犬

今年に入り 我が家の愛犬(モカ)はフィラリアの影響か 心臓の発作が起きるようになってしまい 夜間救急の丁寧な検査で 体温が高めな個体の為 室温上がると暑くて発作が長引くという事が分かりました。

犬の適切な室温は 冬は19℃~23℃ 

部屋をその温度に保つと 当たり前ですが 人間は寒い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

でも エアコンの温度を上げたり ストーブを焚くと モカの発作が悪化してしまう・・・

部屋をモカの適温に保ちつつ 人間だけが温まる方法  あ!こたつ! と考えるに至ったワケです。

こたつと言えば

わたしのこたつのイメージと言えば ぬくぬく温まりながらお茶を飲み 食べるみかん

お茶とみかん に物凄い憧れを持っていたので 今年の年末は みかんを箱で買っておこうか と思っていたのです・・・が!

生協さんで注文するのを忘れてしまい スーパーでみかんを箱で買うのは大変だし

どうしようかな・・・

と思っていたのですが 救世主が現れたのです!

救世主はおとん

年末も目の前にせまった あくる日。普段LINEが来る事はあっても電話がかかってくる事はあまりない父から着信が。

何事か!?と思い電話に出ると 

みかん いらないか?

どうやら年末に向けて父が1箱買って帰ったら 母は母で生協でみかんを注文していたという よくある重複買いエピソード(笑)

腐らせちゃうから1箱あげる と有難い申し出を受け我が家にみかんが1箱届きました!

その日から こたつ×みかん の日々がスタート 勿論、三が日もしっかり おせちやラーメン、お寿司の間にみかんを頂きましたよ。

温かくなった身体にみかんのすっぱさと水分がサイコーなんですね。ハマりそうです。

みかんと登録販売者勉強

基本的に わたしは日中 こたつに入って登録販売者資格取得の勉強、このブログの執筆をしています。

特に 現在は登録販売者資格取得の為 様々な動画やメモを見て ひたっすら暗記をしまくっています!

中でもビタミンの勉強のところで ビタミンCの吸収をよくしてくれるもの としてヘスペリジンというものがあり それがミカンの白い筋の部分に沢山含まれていると紹介されていました。

丁度 毎日のように食べていたので  ほぉ~あれはヘスペリジン とスッと覚える事が出来ました。

それまでは 綺麗に筋をとって食べていましたが 沢山ビタミンCを効果的に取れる!と分かってからは くっついたまま パクパク食べています。

今日も 美味しくみかんを食べています 1箱あってもわたしと子供2人でパクパク食べるからあっという間になくなります。

来年は忘れずに買わなければ・・・!

応援クリックありがとうございます♪更新の励みになります!

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村

ともぴん

コメント

タイトルとURLをコピーしました